ごあんない
・桜文鳥・吉‥‥このブログのヌシ?です。
今年の春で6才になりました。ガッチリ体型の青菜をこよなく愛する文鳥です。 6年前の5月連休明けに我が家にやってきて、気付けば誰より大切な私の家族です。 ・申し訳ありませんが、宣伝目的(内容が沿わない、故意にこちらへのリンクがないなど)の一方的なトラックバックはお断りしております。詳しくはこちらをお読み下さい。 ・鳥以外の動物や食べ物について日々綴ったブログ ![]() ・動物園ネタ専用ブログ ![]() ・猫画像を淡々と貼るブログ ![]() ・動物画像掲示板 ![]() もよろしくお願いいたします。 ・本館は何やらゴジャゴジャあって説明に困るサイトなので、百聞は一見にしかずと思われます。レッツクリック! マロントリップ ![]() ・管理人、くりかわへ御用の方はこちらの掲示板へ。あるいはこちらからメールを下さいませ。 カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 検索
ライフログ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
梅雨が明けて、随分湿度も下がって
からりと過ごし易くなりましたね。 こんな感じでこの夏が過ぎれば楽なのですが。 湿気が少ないせいか、今日の吉の水浴び催促は 少なめ、それより巣箱でまったりしてました。 ![]() レンズを向けると、ささくれを横から取られると思うのか(?) 威嚇するんだけどね‥‥。 取らないよ。 というかキミこそ私のささくれ取らないでよ。 ▲
by kurica-kichi
| 2006-07-30 23:49
| 吉の日常
私がぐったりしたり、遠出したりしているせいで
なかなか更新のない吉の様子ですが、元気にしております。 最近の梅雨空に負けずに、毎日1日2回以上水浴びするのが ブームらしいです(蒸し蒸しするから?) そんな訳で、水浴び用タッパの用意をせよとせっつかれてます。 ![]() この後、梅雨が明けたらきっと1日3回以上催促するんだろうな。 濡れた文鳥の独特の臭いが好きです。 「匂い」ていうより「臭い」だよね、あれは。 ▲
by kurica-kichi
| 2006-07-27 01:35
| 吉の日常
今日は若冲と江戸絵画展を見てきたのですが。
(詳しい感想はこちらに譲るとして) 江戸期の絵画と言うと、花鳥図が多いですね。 そして、江戸期には鳥道楽が多く、日本以外の 珍しく美しい鳥たちもたくさん飼育され、またそれが 画題となっている事も多々あります。 もちろんその鳥たちの中には文鳥も含まれます。 この頃は愛玩用ではなく、純粋に鑑賞用。 まだ品種改良もされてないはずだし、並文鳥でしょうね。 今回も見つけました。 若冲の鳥獣花木図屏風の中に2羽。 (右から3枚目、判りますか?) そして中住道雲の松竹梅群鳥八十八寿之図の中に1羽。 (左下、桃の枝に止まってこちらを見てるのが可愛い!) ![]() ポストカードを買っちゃいましたよ~‥‥(でも1羽は切れてる) ほら吉もご覧よ(※全然興味なさそう) 日本画に描かれる鳥たちって、鮮やかなだけでなく かなり正確で、この時代にもう日本にいたんだ!と 驚くこともしばしです。 屏風にヒクイドリとか描かれてるしねー(しかも正確に!) 文鳥がちょくちょく描かれているのも当たり前なのかも‥‥。 ▲
by kurica-kichi
| 2006-07-22 00:10
| 吉の日常
吉は、気付けば巣箱の中にコンモリと
巣材という名のゴミを溜め込んでいて困ります。 (主に使いさしのティッシュやレシート、綿棒や その他色々の燃えるゴミたち‥‥) いつも定期的に、特にゴミゴミしい物を間引くのですが。 ![]() 様子が変わった事に気付いているらしい。 そうなのです、巣材を間引いた後は、巣箱の様子が 変わった事が判るのか、それとも人間の手が巣箱を 触りまくっていたのが気になるのか、こうやって覗くのです。 ![]() 思いっきり足を入り口にかけて、入る気満々な割に 様子の違う巣箱に不安を感じるのか、このままの姿勢で 覗いたり、ためらったりする事数分‥‥。 ![]() ‥‥と、思いきや。 ![]() 結局、この体を半分入れては出し、入れては出しを 2~3分繰り返した後にようやく全身入りました。 吉の巣の危険な巣材やゴミな巣材除去は恒例行事ですが 巣材を間引いた後の、吉のこの行動も恒例だったりします。 「早よ入らんかい!」と毎回その逡巡ぶりに突っ込むのも恒例。 ![]() ▲
by kurica-kichi
| 2006-07-17 02:20
| 吉の日常
すーっかり忙しさにかまけて更新してませんでした。
というか働き通しで、帰ってきたら深夜。 吉、寝てるし。 そんな訳でネタも画像もなかったのですが。 今日は一日お休みだったので、吉とふたり まったり過ごしましたよ~。 蒸し暑い一日でしたが、吉にはこれくらいの暑さ 屁でもないようです。 ![]() 口をあけているのは、暑いからではなくて カメラのレンズが近付いてきた事への威嚇です。 ▲
by kurica-kichi
| 2006-07-12 21:21
| 吉の日常
▲
by kurica-kichi
| 2006-07-03 01:39
| 吉の日常
1 |
ファン申請 |
||