ごあんない
・桜文鳥・吉‥‥このブログのヌシ?です。
今年の春で6才になりました。ガッチリ体型の青菜をこよなく愛する文鳥です。 6年前の5月連休明けに我が家にやってきて、気付けば誰より大切な私の家族です。 ・申し訳ありませんが、宣伝目的(内容が沿わない、故意にこちらへのリンクがないなど)の一方的なトラックバックはお断りしております。詳しくはこちらをお読み下さい。 ・鳥以外の動物や食べ物について日々綴ったブログ ![]() ・動物園ネタ専用ブログ ![]() ・猫画像を淡々と貼るブログ ![]() ・動物画像掲示板 ![]() もよろしくお願いいたします。 ・本館は何やらゴジャゴジャあって説明に困るサイトなので、百聞は一見にしかずと思われます。レッツクリック! マロントリップ ![]() ・管理人、くりかわへ御用の方はこちらの掲示板へ。あるいはこちらからメールを下さいませ。 カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 検索
ライフログ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ハロウィンなので、あちこちのペットブログなどで
可愛いコスプレ姿を見掛けます〜。 うちもやりたい!と思えど、全く用意をしてません! 「カボチャの上に吉を乗せてみたら?」とアドバイス貰ったけど カボチャすらないのよね〜、小道具が揃わない我が家。 しかし!せめてというか、何というか、ありものの紙を切り抜いて 吉のお家をハロウィン限定デコレーションしてみました。 突然思い立ってやったのでショボさは勘弁ね。 ![]() 吉が巣にこもってる隙にペタリ貼ったからね。 吉、かなり訝しんでおります。 ![]() とても気になる様子。 出る〜!! ![]() というか実際ひっかかって浮き輪状になってしまい‥‥。 危険なので即撤去されてしまいました。 一瞬だけだった我が家のハロウィン気分‥‥。 しかし、365日毎日トリックorトリート気分は味わってますが。 (食事中よく「それくれなきゃ噛む(いたずらする)ぞ!」と 吉から脅されてますからね‥‥ハイ) ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-31 23:40
| 吉の日常
夜、仕事から帰ってきて吉をカゴから出す。
すると、私の肩とか手に乗ってきて甘えるのです。 そんな吉と私の甘いひととき‥‥‥。て。 ん? 吉なんか付いてるよ?? ![]() なにか白いの‥‥。 ‥‥‥‥まさかコレ。 糞じゃない!??? ひとりお留守番のカゴん中で器用にまあどうやって!! と思ってビビりまくる飼い主。 だけど、自分じゃこんな風に付かんよね‥‥。 ちょっと考えを整頓して。 朝、寝ぼけたまま吉のご飯とかの支度をして、 吉を握った時、多分吉が手の中に糞をしてたのを気付かず 握ったままナデナデ〜としばらく握りプレイを楽しんだ時に その糞が付着したのではないかと推察。 つーか犯人オレかよ‥‥。 つーか朝から寝ぼけ過ぎです‥‥‥。 (そして寝ぼけてても鳥とのふれあいを忘れず。押忍!) ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-31 01:07
| 吉の日常
![]() 首がにょろ〜ん。 その名の通りインドにいるガンの仲間。 渡り鳥で、モンゴルとかが繁殖地らしい。 よく動物園でも飼育されていて目にする機会が多いです。 ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-30 00:06
| 羽づくろい
静岡・日本平動物園で飼育されていたオニオオハシのメスが
先月9/12朝に落鳥していたそうです。 死因は老衰だろうとの事。 ![]() 怯えまくりの慎重な性格のコでした。 上野のオニオオハシの夫婦の卵も、8月上旬に孵っていたものの ヒナは上手く育たなかったのだそうです。 こちらは相変わらず夫婦仲が良いので、またの機会に期待したい所。 ゆく命あればきたる命ありますように。 ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-26 23:52
| オオハシ
昨日は文鳥の日のお祝い?って事で、
思う存分モヤシを食べた吉です。 ![]() 多分、吉が野菜の中で一番好きなのはモヤシです。 人間のご飯の中にもモヤシを発見すると モヤシ目掛けて突進するくらい好きです。 突進してもペイッて手で払われるけど。 いや、あんたは味付いてないの食べな〜。 別にお祝いの日でなくとも、家にモヤシがある時は 1日1〜2本のモヤシを食べる吉。 ショキショキ感がいいらしい。 (豆苗も葉も好きだけど茎が好きみたいなんだよね) ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-25 20:39
| 吉の日常
今日はなんの日か吉、知ってる〜〜?
![]() 吉は判ってない様ですが(そらそうか) 今日、10/24は文鳥の日なのです〜。 ト(10)ブ(2)ヨ(4)文鳥、文鳥の日と覚えるのです〜。 ただそんだけっ。 タイミングを逃さぬ様ささっとネタにしてみました。 ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-24 01:23
| 吉の日常
![]() 人の手の中でホカホカ寝る時間が長いです。秋ですね〜。 相変わらず巣材を増やそうと、部屋中のビニールや 紙片を見る目がアヤシイ吉です。 今日は文鳥様と私の7巻が出てたので買って来ました。 割とリアルタイムで買ってるな〜。年1ペースなので 6(7周)年。 私の文鳥歴も9年とかです。 吉は4歳半。長生きして欲しいです。 余談。 さっきの地震、吉は巣箱の中にこもっていたのですが 地震が起きる直前(1、2秒くらい前)いきなり出て来て 私の顔を見て、不思議そうな顔で首を傾げてましたが その時にユラ〜と地震が‥‥! 何だろ、以前見てもらったオーラ風に言うと、吉の霊感で 地震をキャッチ!?‥‥‥(多分絶対違う) やっぱり鳥とかは地震の前に出る、何とか言う電磁波とか 感知するんだろか〜〜? ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-19 21:55
| 天声吉語
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-19 00:20
| 吉の日常
涼しくなって来て、吉が巣材を求め部屋のあちこちで
使えるものはないかと吟味しまくってます。 吉の一番の好みは、透明なビニールのもの。 これ、たまんないらしい。 ![]() 周りのビニールがたまらんかったらしい。 でもそれはどうかな。 案の定、スプーンの腹の部分が邪魔で、自分が出られなくなって 出よう出ようと必死になってた。 アホですかあなたは‥‥‥(人間が取り除いた) そういや昔こんなこと(No.60生命の危機)あったっけ‥‥。 一番は透明ビニールだけど二番は紙切れ。 レシートとかはともかく、領収書とか名刺とかお札とかは 持ってかないで欲しいのね‥‥(そこらに置いとく方が悪いかー) ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-18 03:10
| 吉の日常
![]() 南パラではたくさんのコンゴウインコ類が飼育されてます。 広いゾーンに、色んな種類(アカ、ベニ、ルリ、ヒワ)が 一緒に飼育されている為、このこのような交雑(ハイブリット)種の コンゴウインコが生まれたと思われますが‥‥。 (コンゴウインコ類は野生でも混成の群れを作るので、交雑種が 普通に生まれたりしてます。飼育下の特殊例ではないみたい) 雨上がりに濡れた羽を繕っていました。 カテリーナコンゴウかも?と思ったけど、もしかしたらこのコは ハルクインコンゴウ(ルリとベニの交雑種)かも‥‥。 依然紹介したハルクインとこのコは色の出方が違いますが 交雑種は個体によって色の出方が随分違うので、この種!と 見極めにくくて難しいです〜〜。 ■
[PR]
▲
by kurica-kichi
| 2005-10-15 00:27
| 羽づくろい
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||