ごあんない
・桜文鳥・吉‥‥このブログのヌシ?です。
今年の春で6才になりました。ガッチリ体型の青菜をこよなく愛する文鳥です。 6年前の5月連休明けに我が家にやってきて、気付けば誰より大切な私の家族です。 ・申し訳ありませんが、宣伝目的(内容が沿わない、故意にこちらへのリンクがないなど)の一方的なトラックバックはお断りしております。詳しくはこちらをお読み下さい。 ・鳥以外の動物や食べ物について日々綴ったブログ ![]() ・動物園ネタ専用ブログ ![]() ・猫画像を淡々と貼るブログ ![]() ・動物画像掲示板 ![]() もよろしくお願いいたします。 ・本館は何やらゴジャゴジャあって説明に困るサイトなので、百聞は一見にしかずと思われます。レッツクリック! マロントリップ ![]() ・管理人、くりかわへ御用の方はこちらの掲示板へ。あるいはこちらからメールを下さいませ。 カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 検索
ライフログ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ハルクインコンゴウと言うのは、コンゴウインコの一種ですが ルリコンゴウとベニコンゴウと言う、異なる種の間に生まれた 所謂ハイブリット種です。 コンゴウインコの仲間は、野生でも種の異なるコンゴウインコどうしで 大きな群れを作ります。 その為、コンゴウインコの交雑種は飼育下特有で発生する訳ではなく、 野生下でも見られたりします。 そんな訳で色々なコンゴウインコの交雑種が存在していますが ハルクインコンゴウは親となるルリコンゴウとベニコンゴウが ワシントン条約附属書IIというカテゴリに属し、愛玩鳥としてマニアな 飼鳥家に人気がある為に、国内でもよく見掛け、割合メジャーな種だと 言えましょう〜。 ややこしい事はさておき。ただ単純に、綺麗でなつこくてかわいらしい鳥だなー とか思います。私は。
by kurica-kichi
| 2005-05-15 22:34
| 羽づくろい
|
ファン申請 |
||